カメラ初心者が楽しく撮影できるようになるための応援ブログ /

構図って?

Photo

 

こんにちは、みーぼーです。

今回は写真を撮るバランス、いわゆる構図について書いてみました。

構図を知ることで、自分が撮った写真がグッと印象が変わったり見え方が違ったりしますが、そこまでガチガチに考えて撮影しなくてもいいです。

 

ただ、構図は本当にたくさんあります。まだカメラに慣れていない方だと『こんなにいっぱい理解できないよ!』と思われるかもしれないので、ちょっと意識するだけの簡単な構図のみを選んでみました。構図のイメージが定着してきたら、さらに違う構図もチャレンジしてほしいと思います。

構図って何?

構図って何か?って考えたときに単純に思いついたことは、決まった場所に撮りたい被写体を置くとキレイに撮れるよ(見えるよ)、というものだと思います。でも実際には、バランスがよく見える物・そのことだと思います。

では、どんな構図の種類があるのか、比較的簡単な構図を6つ紹介していきます。

日の丸構図

手持ち花火が画面の真ん中にあり周りに目を引くものがないので、目線は花火を見るようになる

 

写真を撮る時に圧倒的に多いのではないかと思われる構図です。

日本の国旗のように、見せたいものを真ん中に置く構図で、一番シンプルに表現ができ撮りやすい構図です。まずは、日の丸構図を意識してカメラの真ん中に被写体にピントを合わせて撮ってみましょう。

それに日の丸構図の特徴は、見せたいもの以外のモノをボカしていたり配置されていないなど、目を引きたいものに焦点を当てた撮り方になります。

三分割構図

貝にピントを当てて、それ以外をボカすことによって貝に目線が行くようになる

三分割法とは、撮りたい場所をカメラのディスプレイやファインダーから見たときに縦・横を三分割にして、縦と横の線が交わる場所に最も印象に残したいものを置き、印象付ける構図の事です。

撮影するときに、一番チャレンジしやすい構図なのではないかな?と思います。

二分割構図

画面を上下2分割して建物と地面に分ける

先ほどはカメラのディスプレイやファインダーから見たときに、縦・横を三分割にするお話をしましたが、次はその分割を二分割にするようになります。

分割方法は、上下・左右均等に分割します。

ここで注意することは、分割する際に水平線や垂直線はしっかり整える必要があります。

二分割構図は三分割構図より落ち着いた感じになりますが、安定感や統一感のある構図になります。

三角構図

タワーなどの建物は三角構図を作りやすいかも?

三角構図とは、被写体を三角形状に見えたり配置するようにした構図で安定感のある写真になります。

ちなみに『三角形』は正三角形だけではなく、二等辺三角形、不等辺三角形でも問題はありません。写真のどこかで三角形の形を作ることを意識したらいいと思います。

どちらかというと人物撮影よりは奥行きのイメージがしやすい風景や建物での撮影で使いやすいのではないでしょうか?

対角線構図

木などの植物は下から撮ると撮りやすい

対角線構図とは、被写体を対角線上に置いたり、対角線上に斜めに撮影したりする構図になります。

写真の中に斜めのラインを作って、そこに動きや流れを意識を向けさせます。

写真の中の斜めラインの角度を使い分けると、より強弱のついた構図になります。

対角線構図で人物を撮影するときに、人物を対角線に置かないように気をつけましょう。人物を斜めに配置すると本来立っている・座っている人物が不安定になり倒れそうに見えてしまいます。
基準としては、直線になっているもの・垂直になっているものはあまり斜めにして撮らない方がいいでしょう。

シンメトリー構図

シンメトリー構図はよく湖や鏡のような反射しやすいところで撮られることが多い

シンメトリー構図とは、上下や左右を対象として、鏡に映したように対象になる構図の事です。

二分割構図にも似ているのですが、大きく違うのは対称性が必要になるということです。

水面に映った木々の写真や建築物などでこの表現を使われていること目にする機会もあるかと思います。

終わりに

いかがでしたか?

初めて聞く構図の名前もあれば、よく目にする写真にも使われていた構図もあったかと思います。

写真は自分が好きなものを好きな表現で撮ればいいんですが、もっと上手くなりたい・表現の幅を広げたいと思ったり、印象に残る写真にしていきたいときは構図を使って人の視線を誘導する撮り方が出来れば、今まで撮っていた写真とまた違う印象を持つと思います。

ぜひ、構図を取り入れた写真撮影にチャレンジしてみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました