カメラ初心者が楽しく撮影できるようになるための応援ブログ /

写真を撮る時に見ておきたい、記録画質のこと~RAWとJPG~

Photo

カメラの設定を見ていた時なんですけど、画質を選ぶところがあったんです。JPGは知ってるんですけど、R・A・Wっていうのが出てきて・・・。これは新しい設定なんですか?

それは『ロウ』って読むんだよ。RAWっていうのは簡単に言うと加工されていない生のデータなんだよ。

データに生⁈データにも『生』と『そうでないもの』があるんですか?

そうだね、厳密にいうとJPGというのはカメラ側で加工されている状態のものになるんだよ。

JPGが加工されている?・・・んん?

では今回はRAWについてふれてみよう。

RAWとは生データのこと

RAWとは撮影時の生データのことになります。写真を撮影した際のそのままのデータを保存していることです。そしてJPGある程度カメラの方で画像を加工している状態になります。

使い分けとしては、撮影後に写真を加工するか・しないかによって使い分けます。

わかりやすく表現すると、JPGはレトルトカレー、RAWはスパイスからこだわる自分のカレーくらいの違いになります。

JPG(レトルトカレー)

すでにカメラが実際の景色に近い形で作ってくれている形式。しかし、あらかじめ作られていることからあまり手を入れると画質がかわるのであまり触れない。レトルトのように甘さ・辛さは選べるけれど調整はしにくい。

RAW(自分のカレー)

明るさも暗さも自分で調整できる。撮った時が普通の景色でも色調整やフィルターを使うことで幻想的な写真に仕上がることが出来る。スパイスや具材にこだわる自分のカレーのようなもの。

RAWは万能!でも容量が重くなる

上記の説明でRAWってすごい!と思われたと思いますが、あながちそれだけではありません・・・。もし実際にカレーを作るとなった時に、レトルトカレーと自分のカレーではどちらの方がコストがかかりますか?

レトルトは買う・ボイル・食べる、のパターンになります。

しかし、自分のカレーは材料を買う・加工する・食べると同じ工程ですが、食べるまでの時間は圧倒的に自分のカレーの方は時間がかかります

時間がかかる=容量としたときに、RAWはJPGに比べて容量が重くなります

私は仕事でどうしても失敗できない撮影がある時は、RAW設定も一緒にしています。この設定をしていると撮影したときにJPGとRAWを同時にメディアに記録することが出来ます。

しかし、同じものを撮影していても保存形式が違うだけで、容量は全く違いました

JPGをM画質ファインでRAWはそのままで撮影していましたが、1枚の写真でJPGが3MBだったにもかかわらず、RAWは10MBもありました・・・。もしこれを10枚撮影していたら単純にRAW画像だけでも100MB前後はしています。JPGは30MBです。撮影枚数が多くなればなるほどその分メディアの容量は増えていきます。

撮影後に画像を自分の好みに加工する予定がなければ、RAW撮影は必要ありません。ですが、撮影にも慣れて画像の加工にも興味があるようでしたら、チャレンジはしてほしいと思っています。

一枚当たりの画像の大きさは撮るものによって変わります。色がたくさん入っているようなところは、写真データの情報も増えるので大きくなる傾向があります。

JPGの画像設定

RAWは使わないけど、JPGでの記録画質も気になるところですよね?

各メーカーさんでもJPGの記録画質設定はできるようになっています。

Cannonの場合は画質がL・M・S(S1・S2・S3)に分かれており、さらにファインとノーマルに分かれています。

記録画質で何が違うの?

この記録画質はスマホやタブレットで見る限りではそんなに違いは感じないと思います。

しかし、ある作業では大きくその違いが分かります。

それは、印刷です。

印刷をする場合、小さい画像を小さいまま印刷する分には問題ありませんが、紙に合わせて印刷する際に、画像の大きさが足りないと引き延ばされてしまい印刷されたときに荒れが出る写真になります。

適正画質より大きな紙で印刷した時

写真は全て点の集合体です。(上の図はわかりやすくするために丸にしています。)1cmに入っている点の数は画質によって異なります。

例えば、上の図のように1cm四方の四角の中に丸が36個あります。

これを適正な画質で適正な用紙で印刷したときには荒れはあまり感じません。

しかし、倍くらいの用紙に印刷されるとき、もともと持っている画質は大きな用紙になることで引き延ばされて、丸が離れてしまいます。用紙が大きくなったからと言って画像の丸は増えることはありません。そのまま拡大されるだけです。

これが印刷したときの画像の荒れになります。

画像としては表現しないといけないから、もともとの丸を崩して薄くするために、はっきりした像がぼやけてしまうからなのです。

なので、画質を設定する際には印刷するかどうか、もひとつ視野に入れてもいいかなと思います。

まとめ

いかがでしょうか?

記録画質の選択がたくさんあり、どれにするか迷う時があると思います。私も初めは『たくさん撮りたいから』という理由で選んでしまっていて、記録画質と印刷の関係を知らずに気に入った写真が大きくできなかった・・・という思い出があります。

画面上で楽しむ場合はあまり問題はありませんが、印刷するかも・・・と考えている場合は記録画質を上記の図を参考に選んでみてください。

  • RAWとは生データのこと
  • RAWは万能!でも容量が重くなる
  • JPGではL・M・Sで画質調整ができる
  • L・M・Sの記録画質は印刷するかどうかで決める

です。

まずは記録画質の設定を変えて、それでメディアの容量がどれくらい変わるか、体感してみてください。慣れてきたらRAWを使ってみて加工にチャレンジ!が、またカメラの楽しさを知る一歩につながると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました